

糖質と水と体重の関係についてです。
糖質は体のガソリンであり必要な栄養素です。
また、体に水分を蓄える働きもあります。
糖質1gに対して水分3gを蓄えます。
糖質制限やケトジェニックはすぐに体重が減り始めます。
ただし、すぐに落ちた体重は水分です。
上記の通り、糖質は水を貯えるので糖質を制限すると、おのずと体に蓄えている水分の量も減ります。
このためすぐに体重が落ち始めますが、最初のうちに落ちているのは水が抜けているからなのです。
ここまでは格闘家の人が軽量の時に水抜きするものに少し似ていますね。
またやみくもにただ糖質を制限すると、脂肪だけでなく筋肉も減らしてしまい代謝低下し、自ら痩せにくい体になってしまうこともあるので糖質制限をする際にはしっかりと計算してやらないとですね。
それも結構手間なのも事実です。
何かの目的があり、その日に決められた体重まで落とさないといけない!という場合などはありかとも思います。
でも我慢をし続けなければいけないのでやめれば戻ります。リバウンドです。
しかし、「ダイエットしたい!」という方には考え物かとも思います。
本来のダイエットの目的は何でしょう?
一旦痩せたいのか、痩せた状態を維持していきたいのか
大多数の方が後者なのではないでしょうか?
であれば糖質も体に必要なもので、そのためにいろいろな機能があるので、極端に我慢するのではなく必要な量をとって摂りすぎないことが大切です。
そうすれば我慢も減るし、結果的にリバウンドもしにくい体を作っていけるでしょう。
公式ラインからお問い合わせいただけると幸いです ^^
お気軽にお問い合わせください!
▹HP
https://tarzan-training.com/
▹公式ライン
https://lin.ee/wMQpILB
▹インスタグラム
https://www.instagram.com/it_tarzan/