u

体幹 Tag

墨田区押上のパーソナルジム、スペラサンパーソナルトレーニングの石渡ターザンです! 姿勢と舌の関係について 姿勢と体幹には舌路というものが大きく関わって来ます。 舌路は口の中で舌を置く位置の事です。   舌先1/3程を上顎のザラザラした所に置いておくと体幹が機能しやすく、姿勢が良くなりやすくなります。 これを舌路と言います。   舌路の形をとる事で、舌骨上筋群の働きが高まります。   舌骨上筋群から身体内部の筋肉、足の裏まで筋膜での繋がりがあるため、舌骨上筋群が働く事で体幹部のインナーマッスルも働きやすくなります。 その為、舌の位置は姿勢や体幹に関わってくるのです。   さらに腸腰筋等の足の筋肉にも繋がるため歩行にも影響し、内側の足裏アーチを支える後脛骨筋まで連鎖します。 アーチにも関与すると考えるとここからも姿勢やパフォーマンスに繋がると考えられます。   これらは 筋肉は大きな収縮は行わないものの、 体幹の安定性や骨盤周り、股関節の安定性と可動性、呼吸と動きの連動に関わってくるのでスムーズな動きを生み出す 上でも重要となります。   舌路を試したくなったのでは無いでしょうか?笑   口の中で舌路を作った状態と舌を下顎(下前歯の付け根)につけた状態で走ってみてください! ※歩きでもOK 動きやすさに差が出てくると思います!   押上、浅草、錦糸町周辺で身体のケアからトレーニング、キックボクシングまで1か所で行えます!   『公式LINE』 最後までお読みいただきありがとうございます! ご予約・お問い合わせは公式LINEまでお問い合わせください🙋 ↓↓↓ スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分)

今回は「パワーポジション」です。 パワーポジションとは、 「静止状態から前後左右へ、素早い動き出しや切り返し等、瞬時に知肩を発揮できる姿勢」 です。 サッカー、テニス、野球、バスケットボールなど 様々なスポーツで重要になりますが、競技やその特性によって足幅やしゃがむ深さが変わってきます。 日常生活やフィットネスであれば肩幅が良いとされています。 素早い動きは、腰や膝にの筋肉や間接に大きな負担もかかるので怪我にもつながります。 きちんとパワーポジションをとることが重要になってきます。   パワーポジションの取り方 1.足を腰幅にに揃える 2.つっかえ棒のように膝に手を置き、姿勢を安定させる ※この時、肘は伸ばしておく 3.体幹をまっすぐに保つ ※胸を張り、腹圧が自然とかかっているニュートラルな状態 この時、 正面から見て足、膝、股関節がまっすぐになっていること。 横から見た時に体幹と脛が平行になっていること。 が大切です。 外見的な形にばかり目が行ってしまいがちですが、 重要になってくるのが足の設置感です。 正しくアーチが形成され知中が分散された状態で重心がきちんと取れている状態です。 ①足がきちんと踏めている。 ↓ ②体軸が整っている ↓ ③下半身が使えている この順でアプローチしていくことで効果が得られやすいとされています。   スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分) ゼヒトモ内でのプロフィール: 【継続しやすい価格設定】スペラサン・パーソナルトレーニング, ゼヒトモのパーソナルトレーニングサービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス    

Close
墨田区のパーソナルトレーニング スぺラサン

パーソナルトレーニング初回体験半額しています。まずは体験で楽しんでください!
LINEで友達追加しておくと予約・キャンセルなどが楽になります。

友だち追加

SUPERAÇÃO(スぺラサン)のパーソナルトレーニングは、「楽しみながら、継続できる」をコンセプトに、キックボクシングやフィジカルトレーニング(筋トレ)をご希望に合わせて行います。私自身の多くの失敗や成功をベースにした経験を伝えられるのが、SUPERAÇÃO(スぺラサン)のトレーニングです。

石渡“ターザン”昂士

1989/12/16生
東京都出身
170cm/72kg

SNS
About