扁平足について
墨田区押上のパーソナルジム、スペラサンパーソナルトレーニングの石渡ターザンです! 扁平足が気になる方も多いと思います。 今回は扁平足についてです。 扁平足はアーチが崩れて潰れてしまっている状態です。 足裏のアーチは、 ・姿勢保持 ・力の伝達 ・衝撃吸収 の役割があります。 そこで、扁平足はアーチをさ支えている足の裏の筋肉(内在筋)を鍛える必要があります。 アーチが崩れていると内在筋よりも外在筋が優位に働いてしまいます。 内在筋とは、足首から先だけで完結している小さな筋肉。 外在筋とは、足首の外側から始まり足の先に着いている筋肉。 【内在筋】 【外在筋】 足の指(PIP関節)を曲げるのは外在筋。 足指の付け根(MP関節)を曲げるのは内在筋。 つまり扁平足の方はアーチが潰れ内在筋が働きにくい分、外在筋が頑張ってしまいます。 逆に言えば足の指(PIP関節)だけ動かしてしまい内在が使えなくなってしまいます。 なのでタオルギャザー等をやると指ばかりが頑張ってしまい、内在筋が鍛えにくくなります。 そこで、 足首を少し前に出し、少し伸ばした状態(底屈位)にすると、PIP関節が弛緩位になるため内在筋優位になり足の裏が使いやすくなります。 なのでこの状態で足指を曲げないように、足指の付け根を踵に引き寄せる動きで足の裏を鍛えることが出来ます! イメージは指に力を入れずに、母指球を踵に近づける感覚です。 最初はやりにくいと思いますが、続けて行く事で次第にできるようになって行きます! ぜひやってみて下さい(^^) 押上、浅草、錦糸町周辺で身体のケアからトレーニング、キックボクシングまで1か所で行えます! 『公式LINE』 最後までお読みいただきありがとうございます! ご予約・お問い合わせは公式LINEまでお問い合わせください🙋 ↓↓↓ スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分)