u

脚痩せ Tag

"3時のおやつ" 午後3時はおやつの時間として親しまれていますよね🍪☕️   実はダイエット的にも理にかなってあるんです。 もちろん食べすぎない前提で!     その理由は、ビーマルワンというタンパク質にあります。 ビーマルワンは生活リズムを調整するタンパク質であると共に、言わば脂肪を作らせる司令塔です。 ビーマルワンは15時にもっと少なくなり、20~21時に急増し始めます。 15時に比べ20~21時は20倍にもなると言われています。     これに加え夜は活動量も減り、消費量も減るため太りやすくなると言えるでしょう。     この15時はあくまで大凡で、基本的には起きてから7時間前後にビーマルワンが最少になると言われています。     仕事などで夜ごはんが遅くなってしまう人は分食等がおすすめです。 食事を細かく分ける事で遅い時間に食べる量を少なくするなどしてみましょう!     それでもダイエットにはトレーニングと食事が必要です。 トレーニングで体をきちんと動かす為にも、トレーニングした体を日常生活で使う為にもコンディションを整える事が大切です。     スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分)

腰痛改善と脚痩せで注目したい筋肉 それは、 多裂筋です。   デスクワークや育児などで腰ががちがちになっていませんか? そんな方は、多裂筋を動かしてみると腰痛改善にも脚痩せにもつながるかもです。 多裂筋とは、 脊柱(背骨)を支える(安定させる)、非常に重要なインナーマッスルです。 脊柱をひねる、曲げる、反らせる、安定させるインナーユニット(体幹)の一部であり、骨盤と背骨を安定させます。 多裂筋は背骨と骨盤を支えようとする。 ↓ デスクワークなどで悪い姿勢が続く ↓ 多裂筋に過度な負荷がかかる。 ↓ がちがちに固まる。 ↓ インナーマッスルであるため動きだし等に痛みが出る。 なので気になる方は多裂筋をほぐしてみてください! ①背骨横の山なりになっているところを指で押す。 ②固いor痛いところを探す ③親指で押したまま30秒ほど腰を回す。 ④逆回りも行う。 結果的に骨盤や姿勢が整い、お尻や裏腿が機能するので前ももの張りが取れ脚痩せの可能性も!     公式ラインからお問い合わせいただけると幸いです ^^ 姿勢改善もお気軽にお問い合わせください! スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分)  

・太ももの太さ、出っ張りが気になる ・靴の底の外側がすり減っている ・O脚になっている ・太ももやふくらはぎの外側の筋肉が張っている そんな悩みはありませんか? 骨盤が前傾となり股関節が内旋する事で、 股関節から大転子が出っ張る。 ↓ 外体重になる。 ↓ 太ももの外側が張る。 となる事があります。 深層外旋六筋が活性化させることで大転子(大腿骨)を骨盤に入れた状態で維持することができるようになります。 ※ 大転子とは骨盤の外側についている大腿骨の一部の呼び名 深層外旋六筋 骨盤と大腿骨を結ぶ6つの筋肉の総称で、股関節のインナーマッスルです。(梨状筋、内閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋、外閉鎖筋) この深層外旋六筋は、骨盤と大腿骨(骨頭)を繋ぎ、股関節を安定する重要な役割があります。   大転子の位置も筋肉が関節にしっかり支えることで維持されますから、維持するように筋肉を鍛える必要があります。 特に産後のママさんたちは関節が緩みやすくなり、お腹とおしりに力が入っていない事が多いので外旋六筋を鍛えてみましょう!   公式ラインからお問い合わせいただけると幸いです ^^ お気軽にお問い合わせください! スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分)

前回の続きです。 足の裏が正しく機能していないというテーマをかきました。 足の裏は自身の体重を地面に伝えている部分です。ここを正しく機能させることで姿勢であったり、運動のパフォーマンスにも影響が出てくるでしょう。     じゃぁ何するの?     ということになりますが答えは簡単で、今正しく機能していないものを「一度リセットして、正しく使う」それだけです。   もちろん、それを行った後は確かによくなります。   しかし、今の状態は急にそうなったわけでなく、日ごろの積み重ねなので、正しい状態を維持できるようになるには継続していくことが大切です。形状記憶といったイメージです。   足底のコンディショニングもお問い合わせください(^^ 公式ラインからお問い合わせいただけると幸いです ^^お気軽にお問い合わせください! ▹HPhttps://tarzan-training.com/ ▹公式ラインhttps://lin.ee/wMQpILB ▹インスタグラムhttps://www.instagram.com/it_tarzan/     ゼヒトモ内でのプロフィール: スペラサン・パーソナルトレーニング, ゼヒトモのパーソナルトレーニングサービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス

足首が太いと感じている方 そういうときって足の裏が痛かったりしませんか?   もし当てはまる方は、足首の指が使えていなかったりして、足でうまく体重を支えられていないかもしれません。結果的に筋力低下や足首周りに負担がかかったり、腱が発達したりで血の巡りが悪く(浮腫み気味)なってしまっているかもしれません。     足の底はアーチになっており足の裏の筋膜はアーチを支えています。ここがうまく機能していないとアーチが下がってきて痛かったりします。なので足の指をしっかり使って支えを取り戻すためにタオルギャザーとかをやる場合があるのですが、ふくらはぎの筋肉を使ってしまう場合もあるのでこれだとあんまりです。     また踵の着き方が悪い場合も足底がうまく機能せずにアーチを下げてしまったりします。 続く 足底のコンディショニングもお問い合わせください(^^ 公式ラインからお問い合わせいただけると幸いです ^^お気軽にお問い合わせください! ▹HPhttps://tarzan-training.com/ ▹公式ラインhttps://lin.ee/wMQpILB ▹インスタグラムhttps://www.instagram.com/it_tarzan/   ゼヒトモ内でのプロフィール: スペラサン・パーソナルトレーニング, ゼヒトモのパーソナルトレーニングサービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス

Close
墨田区のパーソナルトレーニング スぺラサン

パーソナルトレーニング初回体験半額しています。まずは体験で楽しんでください!
LINEで友達追加しておくと予約・キャンセルなどが楽になります。

友だち追加

SUPERAÇÃO(スぺラサン)のパーソナルトレーニングは、「楽しみながら、継続できる」をコンセプトに、キックボクシングやフィジカルトレーニング(筋トレ)をご希望に合わせて行います。私自身の多くの失敗や成功をベースにした経験を伝えられるのが、SUPERAÇÃO(スぺラサン)のトレーニングです。

石渡“ターザン”昂士

1989/12/16生
東京都出身
170cm/72kg

SNS
About