CKC(閉鎖運動連鎖)
墨田区押上のスぺラサン・パーソナルトレーニング、石渡ターザンです! CKCとは閉鎖運動連鎖のことを言います。 閉鎖運動連鎖(Cloosed Kinetic Chain Exercise) 四肢の末端が固定された状態で、他の身体の部位を動かす運動のことを言います。 この運動形態では、特定の部位や関節を安定させることができるため、筋力の向上や安定性の向上、関節の安全性の向上に寄与するとされています。 閉鎖運動連鎖の活躍する場面 リハビリテーション: 怪我や手術後のリハビリで、特定の筋肉や関節を安定化させることで、より効果的なリハビリを行うことができます。 スポーツトレーニング:アスリートやスポーツ選手に対して、関節の安定性や筋力を向上させるために使用されます。例えば、サッカーやバスケットボールなどで、足を固定して上半身の筋力を鍛えるトレーニングがあります。 筋力トレーニング:特定の筋群をより集中的に鍛えることができます。例えば、プッシュアップのような運動で、上半身の筋肉を集中的に鍛えることができます。 ex. ウォールスクワット、プランク、プッシュアップ、ルーマニアンデッドリフトetc これらの閉鎖運動連鎖の運動を正しいフォームで行うことで、効率的に筋力や安定性を向上させることができます。しかし、正しい姿勢とトレーニング方法を守ることが重要で、無理な負荷や誤ったフォームで行うと逆効果になる可能性があります。 最後まで読んで頂きありがとうございます! また次回もよろしくお願いいたします! スペラサン情報 パーソナルトレーニング スペラサンの公式ホームページ スペラサン公式LINE スペラサン公式インスタグラム スペラサン公式ツイッター スぺサラン ボディメイクブログ一覧 所在地 スぺラサン パーソナルトレーニング 〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F 押上駅(徒歩3分)