
「ブレーキ筋」
太ももの前(大腿四頭筋)
「アクセル筋」
太もも後(ハムストリングス)
普段、走ったり蹴ったりするときに大腿四頭筋を使ってしまっていることが良くあります。
膝の伸びで地面をけり、股関節の屈曲をするため、それをメインで使ってしまっているイメージです。
結果として四頭筋が発達します。 四頭筋の力が強いと踏み出した足が伸びブレーキになる。
かつ、伸張反射が使えない。 蹴りだす際も股関節の伸展がしにくい、踏み出す足も膝を曲げにくい。 ということが起こります。
それにつけ加え本来のブレーキとしても使うためオーバーワークとなり怪我をしてしまうことがよく起こります。
多くの競技で切り返しやフェイント、ストップ動作など、ブレーキを必要とするので大腿四頭筋の働きが不要なのではなく、鍛える必要はあります。
アクセル筋をメインで活動させ、ブレーキ筋の活動は最小限に留める身体操作能力が必要と言えるでしょう。
公式ラインからお問い合わせいただけると幸いです ^^
お気軽にお問い合わせください!
▹HP
https://tarzan-training.com/
▹公式ライン
https://lin.ee/wMQpILB
▹インスタグラム
https://www.instagram.com/it_tarzan/