
ファンクショナルトレーニングは直訳すると「機能的なトレーニング」となります。
わかりやすく言うと「正しい姿勢で、正しく動くためのトレーニング」と言えます。
このように考えると老若男女、日常生活から様々なスポーツまで当てはまるといえるでしょう。
ファンクショナルトレーニングを「正しい姿勢や動作をつくり」と定義すると、
以前お話ししたジョイント・バイ・ジョイント・セオリーの「モビリティ」と「スタビリティ」を最適化するところから始まるといえます。
そのうえで足りない要素(筋力、柔軟性、バランス、俊敏性、連動性etc)を鍛える事までが含まれるといえるでしょう。
その際に必要となってくるのが、体幹やピラー、パワーポジションなどです。
ファンクショナルトレーニングというと飛んだり跳ねたりといったイメージが強いですが、
上記のことからもパフォーマンスピラミッドでいうところの、トレーニングよりも下の土台にあたる要素が大きく、重要になってきます。
次回は「ファンクショナルトレーニングの5原則」です。
スペラサン情報
所在地
スぺラサン パーソナルトレーニング
〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F
押上駅(徒歩3分)