u

ピラー(体軸)その2

以前のピラーについての記事

の続きです!

ピラーとは、

「四肢を除いた胴体部(柱)としての体幹」

と言う内容を前回書きました。

 

ではプランクなどで鍛えたら体幹が強くなりパフォーマンスが上がるかと言うと、

そうでは無いのです。

 

プランクなどのトレーニングは体幹を”使う”為の準備段階といったイメージです。

しっかりと狭義での体幹を鍛える事でピラーを使っていくことが出来ます。

 

ピラーの役割は足から生まれた力を上半身に伝えることです。

上半身と足を繋いでいるのは背骨です。

そして背骨を安定させているのが体幹部です。

つまり力がの伝わる経路です。

 

 

外からの力に負けてピラーが崩れてしまうと力の経路が途絶えてしまいます。

外部からの力に耐えうる体幹を作り上げることで、より強いピラー(軸)ができます。

 

それによりより力の流れが上手く伝わるのです。

 

ピラーを鍛える際は負荷を、

片手もしくは片足にする事で不均衡なバランスで行うことでより強い負荷を与えられます!

 

より強い体幹を手に入れましょう🔥

スペラサン情報

所在地

スぺラサン パーソナルトレーニング
〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F
押上駅(徒歩3分)

 

 

Close
墨田区のパーソナルトレーニング スぺラサン

パーソナルトレーニング初回体験半額しています。まずは体験で楽しんでください!
LINEで友達追加しておくと予約・キャンセルなどが楽になります。

友だち追加

SUPERAÇÃO(スぺラサン)のパーソナルトレーニングは、「楽しみながら、継続できる」をコンセプトに、キックボクシングやフィジカルトレーニング(筋トレ)をご希望に合わせて行います。私自身の多くの失敗や成功をベースにした経験を伝えられるのが、SUPERAÇÃO(スぺラサン)のトレーニングです。

石渡“ターザン”昂士

1989/12/16生
東京都出身
170cm/72kg

SNS
About