
週1回のトレーニングでも効果があるといえるでしょう。
しかしトレーニング頻度は少なくなるので成長は遅くなります。
そして、その1回はジムなどでしっかりと負荷をかけてトレーニングをする必要があります。
そのうえで成長速度を速めるには、小さなことでもいいので残りの6日間の中で体を動かすタイミングを作ることが必要になります。
【週1回のトレーニングでの注意点】
・週に1度しかない機会なので、しっかりとしたフォームで負荷をかけて行う。
・ビッグ3(スクワット、デッドリフト、ベンチプレス)で全身を鍛える。
「トレーニングの七原則」の中の「全面性の原則」にあるようにバランスよく鍛えないと体のバランスが崩れケガや不調を起こしやすくなったり、パフォーマンスが低下したりしてしまいます。
ビッグ3は多関節運動と呼ばれメインの部位以外も使うため全身が鍛えられます。
・パーソナルトレーニングを使う。
しっかりと見てもらいながら行うことで、一人で行うよりも追い込んでトレーニングすることができます。
また少ない時間の中でできることなど相談したり、効率的にトレーニングしていく為の方法の一つです。
・気長に行う。
もちろん週4回がっつりトレーニングを行う人よりも、成長速度は遅いですが気長にやっていきましょう。
そして小さな変化に目を向けることが大切です。
見た目ではなく、躓かなくなったり、腰が痛くなくなった、肩こりが減ったなど目に見えない些細な変化に目を向けていきましょう!
見た目はふとしたときに変化に気が付いたり、人から変化を言われます(^^
・週1回なので続けやすい(ハードルが低い)分、さぼりやすい
週1回なので続ける事も容易ですが、やる気が出ないときにさぼるのも「週1回だし、やらなくても・・・」と思いがちですが、継続が大事です!
モチベーションを保つためにパーソナルトレーニングを使うのも有効です。
・運動習慣のきっかけになる
大事なことは継続。
つまり生活の中で習慣化することです。
身体を動かす事や変化する事への気持ちよさ、楽しさ。
自身の生活の見直しのきっかけにもなるので、はじめは軽い気持ちで週1から、もっと言うなら週1で”ジムに足を運ぶ”ことから始めるのが大切です(^^
スぺラサン情報
所在地
スぺラサン パーソナルトレーニング
〒131-0033 東京都墨田区向島1-27-5 坂口第三ビル1F・2F
押上駅(徒歩3分)
ゼヒトモ内でのプロフィール: 【継続しやすい価格設定】スペラサン・パーソナルトレーニング, ゼヒトモのパーソナルトレーニングサービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス